

常総線沿線、新取手~ゆめみ野、野の井、下高井~稲戸井~戸頭 
 第33、34、44、45、47、49、50、52、62、78、79番

 ページ内の先頭へ戻る
 ページ内の先頭へ戻る
 常総線沿線寺原駅~稲、新取手間、稲には個人宅で守って来た札所が多い
 第35、39、40、56、57、69、80、86番

 ページ内の先頭へ戻る
 ページ内の先頭へ戻る
 取手駅周辺と吉田、本郷、井野台は拡大地図付
第1、2、3、4、5、6、7、8、10、11、
12、13、14、20、23、31、32、46、53、70、71、
82、83、87、88番、光音堂

 ページ内の先頭へ戻る
 ページ内の先頭へ戻る
 大利根交通バスで戸田井へ移動田園で自然豊かな取手の里山相馬2万石地
第15、16、17、18、19、48、54、63、64、66、72番

 ページ内の先頭へ戻る
 ページ内の先頭へ戻る
 土谷津や我孫子市久寺家を含む布施弁天東海寺と七里ヶ渡し跡
第26、67、68、84、85番、巡る会は戸頭駅解散

 ページ内の先頭へ戻る
 ページ内の先頭へ戻る
 天王台駅周辺、湖北の一部を含む取手市小堀が含まれます、中峠=なかびょう
第9、22、27、28、36、38、42、43、51、55、59、
65、73、74、75、84番

 ページ内の先頭へ戻る
 ページ内の先頭へ戻る
 湖北駅新木駅の周辺も含みます
第21、24、25、28、29、37、41、58、60、
76、77、81、89番

 ページ内の先頭へ戻る
 ページ内の先頭へ戻る