六 十 七 番 |
布施の薬師堂 御本尊、薬師如来 堂脇に文化4年(1807)の霊場石柱があります 移し寺、香川県小松尾山大興寺 御詠歌、うえおきし小松尾寺を眺むれば のりのおしえの風ぞふきぬる |
本 庭 園 土 手 側 駐 車 場 前 |
大師道石塔に「文化四年卯月建」と銘が刻まれています。札所堂と薬師堂は、近年、荒屋敷の寺山(ふるさと会館)から移されて来ました。 七里ヶ渡し場跡と鈴掛の大樹 <柏市指定文化財> 新大利根橋の脇に鈴掛(プラタナス)の大樹の袂に柏市の案内板があります。七里ヶ渡しは水戸街道の脇往還としての役割を果たしていました。 又、諏訪道とも言われ、流山から旧日光街道を柏市豊四季へ宿連寺を経て布施弁天~戸頭~小張~谷田部~土浦で水戸街道へ合流した水戸街道より古い街道で「水戸街道の脇往還」といわれていました。 俳人の小林一茶が守谷の西林寺の旅では頻繁に使われた道筋です。さらに土方歳三が会津への旅に七里ヶ渡しを渡り、鬼怒川沿い(旧R294)に北上したようです。 |