|
「配布データの書庫」にある全てのデータは著作権法により保護されていますので文面及び写真や画像の転載並びにコピー又はホームページへの無断掲載は、ご遠慮いただけますようお願いいたします。 ◆ 相馬霊場の創始者、観覚光音 2018年06月掲載 ◆ 観覚光音の生地 ![]() 2019年07月掲載 ◆ 光音の版本「安永四年版霊場石土写」 ![]() 2019年11月改版 ◆ 相馬霊場案内改正昭和3年版 ![]() 2014年1月掲載 ◆ 掛所と浄土真宗 PDF-file Downroad ![]() 2021/01改版 ◆ 相馬二万石と伊奈忠治 ![]() 2020年5月31日 ◆ なま街道を辿1、布佐~白井 ![]() 2022年8月 ◆ なま街道を辿2、折立~六実 ![]() 2022年9月 ◆ なま街道を辿3、六実~八柱 ![]() 2022年10月 ◆ なま街道を辿4、松戸市街(完) ![]() 2022年12月 ◆ 下総のへんろ道(上)小林茂多著 ![]() 2013年10月 ◆ 下総のへんろ道(下)小林茂多著 ![]() 2013年7月 ◆ 下総のへんろ道(相馬霊場)小林茂多著 ![]() 2013年6月 ◆ 大鹿山長禅寺三世堂御開帳 ![]() 2008年4月18日 ◆ 百体観音堂さざえ五堂 ![]() 2008年5月掲載 ◆ 菊池幽芳著作「白蓮紅蓮」 ![]() 2016年1月5日 ◆ 水海道飯沼弘経寺本堂落慶式典 ![]() 2008年4月参拝 ◆ 飯沼弘経寺と千姫の墓所 ![]() 2006年4月 ◆ 「水戸紀行」正岡子規藤代泊 ![]() 2017年2月掲載 ◆ 江戸時代の遍路と巡礼 ![]() 2019年11月掲載 ◆ 明星院境内の大師仏と石下大師 ![]() 2013年9月掲載 ◆ もう一つの小貝川と蚕養神社 ![]() [ NEW ] 2023年02月 ◆ 取手本願寺と久寺家の本願寺沼 ![]() 2014年8月 ◆ 久寺家と取手の大山城主 ![]() 2017年3月掲載 ◆ 取手の三ぽっくりさん巡り ![]() 令和元年9月 ◆ ノーベル賞と利根川賭博舟 ![]() 2019年11月 ◆ 取手の四本の水戸街道:PDF-file Downroad ![]() 2022年3月 ![]() ◆ ゆめみ野駅3月12日開所10周年 ![]() 2021年3月 ◆ 下妻発取手経由上野行き ![]() 2014年11月 ◆ 関八州下総国分寺巡り(市川市) ![]() 2018年7月実施 ◆ 武蔵国分寺巡り(国分寺市) ![]() 2018年9月実施 ◆ 常陸国分寺巡り(石岡市) ![]() 2018年12月実施 ◆ 下野国分寺巡り(天平の丘) ![]() 2019年4月実施 ◆ 相摸国分寺巡り(海老名市) ![]() 2019年6月実施 ◆ 上総国(市原市と安房国記事) ![]() 2019年9月実施 ◆ 上野国分寺巡り(前橋市、完結) ![]() 2019年12月実施 ◆ 江戸新撰33観音霊場浅草上野両国 ![]() 2012年2月発願 ◆ 江戸33観音、駒込神楽坂早稲田 ![]() 2012年5月実施 ◆ 江戸33観音、旧東海道高輪芝 ![]() 2012年10月実施 ◆ 江戸33観音、中野四ツ谷青山 ![]() 2012年11月実施 ◆ 江戸33観音、世田谷目黒結願 ![]() 2012年結願 ◆ 鎌倉33観音霊場、鎌倉駅滑川沿 ![]() 2009年9月実施 ◆ 鎌倉駅~材木座、極楽寺 ![]() 2009年11月実施 ◆ 北鎌倉駅~源氏山、長谷駅 ![]() 2009年12月実施 ![]() ◆ 取手の地名は雁金山の合戦 ![]() 2007年7月 ◆ 野の井白山社のオピシャ ![]() 2006年2月見学 ◆ 彫刻師後藤縫殿之助 ![]() ****年**月掲載 ◆ 後藤桂林と八坂神社胴羽目 ![]() ****年**月掲載 ◆ 利根運河の功労者広瀬誠一郎 ![]() 2008年7月6日 ◆ 岡堰と平將門伝説 ![]() 2014年6月5日改 ◆ 郷州街道と高井城址 ![]() 2022年3月改 ◆ 布施の俳人ろうそく屋彦兵衛 ![]() 2007年3月掲載 ◆ 下総国我孫子の古代東海道 ![]() 2016年10月掲載 ◆ 高野聖と空海そして弘法大師 ![]() 空海の生涯 ◆ 高野山大講堂の弘法大師物語26画 ![]() 2011年1月 ![]() ![]() |